トップページ > すやっと青汁

離乳食で青汁を使用したレシピを使ってみました

離乳食も後半、卒業前になってくると食べムラがでてきたり、好き嫌いが出てきたりして、野菜を食べてくれず便秘気味になったりし、悩んでしまう事があります。
長女が小さい頃、注文しているサプリメントが届いたときに一緒に青汁のサンプルが入っており、冊子も入っていて、目を通して見ると、離乳食にも使えるということが書いてあったのでさっそく使ってみました。
どのように使えばいいのかわからなかったので、とりあえず通常通りの水加減で溶いて、フォローアップミルクを入れてそれでホットケーキミックスへ投入しレンジでチンして蒸しパンにして出してみました。
するとマンネリ気味で食べてくれなくなっていた蒸しパンをパクパクと全部食べてくれました。
一口食べてみると、野菜臭くなく、大人が食べてみても美味しかったです。
アレンジし、さつまいもやバナナを入れてみたり、豆腐も入れてケーキにしてみたり、卵ボーロを作るときに入れてみたりと野菜をあまり食べなかったでの、少しでも野菜をとれるように朝食やおやつのときに食べれるように工夫して出しました。
二女はおかゆにほんの少し入れてみたら、パクパク食べてくれました。
自分でも飲んでみたら美味しかったので、サプリメントと一緒に注文するようになりました。
青汁をとりいれるようになってから私は肌の調子が良くなり、便秘が解消しました。
子供たちもうんちが固くておしりが切れたりしていましたが、使うようになってからは効果が出ているのかうんちがスムーズに出るようになり、おしりが痛いと言わなくなりました。
現在ではアイスクリームやヨーグルトにかけたり、牛乳割にしてあげたりしています。
プレーンのヨーグルトをそのまま出すと、あれかけてとおねだりされてしまいます。
注意しなければならないのが、はちみつ入りの青汁があるので、1差未満の赤ちゃんの離乳食に使う場合は表示をしっかり確認し、はちみつが入っていないことを確認してから使いましょう。

ページトップへ戻る
Copyright(C) あおじる比較 All Rights Reserved.