自分に合ったものの選び方
私の食生活は普段はひとり暮らしのため、昼は簡単なお弁当やパンなどを食べて、夜は食べたり食べなかったりです。
働いているとどうしても時間は不規則になってしまい食べるタイミングもですが、バランスも崩れているなと感じていました。
しかし料理する時間がなかったりでごまかしの生活をしていました。
野菜自体は好きで実家では食卓にも並ぶということでよく食べていましたが、ひとり暮らしになると野菜を一日に必要な分だけ取ろうとするとお金もなくて、節約も考えたり自分の体のことも考えたりするとどうしていいのかわからなくなりました。
そこでテレビでしていた青汁のCMに目が行きました。
今までも何回もそういうCMは見てきましたが、なんとも感じずにただ流し見をしていただけでした。
でも今はCMに出ている人と同じような状況だということが私の目に止まった理由です。
そこではやはり普段から野菜を食べる機会がなく、しかし自分の健康、将来のことも考えて家族に勧めてもらったものを飲み始めた人を紹介していました。
その人は飽き性ですがそれだけは続いているという話しを聞いて私も飲んでみようと思えました。
でもそこで一つ大きな壁にぶち当たりました。
それはどの青汁がいいのかわからないことです。
最近流行っているということもありその数は何十種類とあるのがわかりました。
いろんなメーカーもあり、食品メーカーのもがいいのか、化粧品、製薬、農家直送、いろいろありすぎてパニックになってしまったときもありました。
なのでそんな時私が実践したのがまず何を求めるかをはっきりさせることがと考えました。
例えば効能を優先にするのか、価格を優先するのか、味を優先するのか、とにかく苦くないものが選ぶか、などを自分の中で優先順位をつけて譲れない項目をピックアップすることです。
私の場合は価格と飲みやすさを優先することを決めました。
そうすると選ぶのが楽になっていき、無駄な時間を使うことなく絞っていくことができました。
その中で私は口コミサイトなどもフルに利用して一つの青汁を選びました。
それは苦味の強いケールをはちみつなので甘めにして飲みやすくしているものでした。
価格も一日一回くらい飲むとして120円くらいでした。
ジュース一本分なのでお財布にも優しいものです。
今では朝ごはんのときやお腹がすいた時に飲んだりします。
飲んでみて全く苦味がないわけではないですが甘味が広がり飲みやすいです。
こういう選び方で私は決めました。