ちょっと工夫して甘い味に
青汁は甘くない飲み物で、なかなか飲むことができないと思う人は結構いるそうです。
私はあまりそう思わないのですが、友人に飲ませると、やはり飲みにくいと感じたそうです。
普段はドリンクとして青汁を飲んでおりましたが、飽きっぽい私なものでして、ほかにも美味しく味わえる方法はないかと思い、インターネットでレシピを探しました。
すると、お菓子を作るのに利用することができるということを知り、ためしに青汁を使ったお菓子を作ってみました。
焼きケーキ、焼きクッキー、ホットケーキ、クレープの生地に混ぜて焼いたりして作ってみました。
焼きケーキや焼きクッキー、そしてホットケーキにして作ってみますと、砂糖やはちみつを混ぜて味を調整したりできますので、苦い味がほんのり甘い味に変わり、食べやすくなると思いますし、私も作って実際食べてみましたら、本当に食べやすくて普段のおやつに使えると思い、ときどき作って食べております。
そしてクレープなのですが、生地の色は当然のように緑色となりますが、その生地を焼いてホイップクリームやチョコレートクリームを乗せてたべますとスイーツとなり、苦い味はほとんど感じられなくなって美味しく食べることができます。
ホイップクリームやチョコレートクリームのほかにも、カスタードクリームでも合いますし、はちみつをつけて食べても美味しいですし、ジャムを塗って食べるもの合って、色んな味を楽しむことができるのです。
栄養は摂取したいけど、味が受け付けなくて食べたり飲んだりすることをやめてしまう人がいるそうですが、それでは少しもったいないように思います。
ちょっと工夫をするだけで、いろんな味わい方を出して楽しむことができるのですから、やってみますと面白いものだと感じました。
焼きケーキでしたらスポンジケーキだけならず、カップケーキやマフィンなど作ることができますし、ちょっと手を込めばロールケーキを作ることだってできるのです。
ちなみに私が一番好きな食べ方はやはりホットケーキです。
緑色になったホットケーキに甘いホイップクリームを乗せて食べますと、ほんのりとほろ苦い味の生地と甘いクリームの味がマッチして美味しいのです。
ホットケーキでしたらフライパンがあれば簡単に作ることができますし、焼きケーキよりも面倒な方法ではないので、手軽に作れて美味しく食べられるおやつは、ほかの人にもお勧めしたいと思う方法だと思います。